« 婚活イベント_変更 | トップページ | 日本一のみかん »

今年のむすび農園

最近忙しいんです。

シャッター屋サンの話しではなく、僕です(笑)

父は、嫌いな農作業はほとんどしなくなりました。
年明け以降の出荷作業はすべて一人で回しています。

ヒマになった父は、僕の畑までちょっかいを出しては、草を抜いたりしてくれています。

何度、「草は育てている!」といっても、みかんの木がかわいそうだ! と根こそぎ引っこ抜かれます。
でも、むすび農園1・2号はさすがに広すぎてあまり手が出ないみたいです。

今年から乳酸菌散布エリアが増えました。

むすび農園は5号地まで一気に増えます。

むすび農園1・2号 ・・みかん精みかん
むすび農園3号 ・・ジュニア
むすび農園4号 ・・八朔畑&極早生ジュニア(実は昨年から一部無農薬で乳酸菌投入はしていました)
むすび農園5号 ・・清見オレンジ畑(慣行地畑の一角になるので完全無農薬にはまだなりません。減農薬・乳酸菌栽培です)
 なので今年度は、八朔&清見 の詰め合わせが、来年3月販売となります。

さらに放置されていた梅の木を、6本(2か所)借りることができ、今年から世話をしています。

これに、母の野菜畑&梅(2本)が乳酸菌散布対象です。

合計8カ所で、散布には二日かかります。

総散布量は、一回当たり約一トンで、乳酸菌原液は、今年から倍率を少し下げて20倍とし、50リットル使用します。

これに土壌改良のためのボカシ作成実験もスタートしています。

冬場はボカシの実験を少量でして来ましたが、竹のチップ化を皮切りに、いくつかのプロジェクトがスタートします。

明日は、光ちゃんの、もみ殻炭化装置を借りて、竹チップの炭化実験をします。

あと2年で僕のみかんづくりは完成させたいと思っています。

そして3年後には、「日本一おいしいみかん」を作ります。日本一おいしいということは、世界一おいしいということです。

そこまでの道筋が見えてきたので、必ず達成します。

これは他のみかん農家さんと競争するということではなく、あくまで僕の基準ですが

嗜好(甘いのが好き・酸っぱいのが好きなど)の異なる、100人のみかん好きが、僕のみかんを食べて、100人全員が「もう一度食べたい!」と思ってもらえたら、日本一! と考えています。 だって、それ以上はないですもの。

でも、いつまでたっても「みかん精」はかわりませんが。

今年もご期待ください!

いつも応援いただき、ありがとうございます!

|

« 婚活イベント_変更 | トップページ | 日本一のみかん »

むすび農園」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年のむすび農園:

« 婚活イベント_変更 | トップページ | 日本一のみかん »